女神です。
様々な方からの御質問、ありがとうございます。
全ての質問者様に、愛の光と祝福と福音をお届けします。
☆☆☆☆☆
はじめまして。
いつもブログを楽しく拝見しています。
さて最近、昨今の株価急落もあって、値動きの余りない債券に興味を持っています。
株と債券には逆相関があるとのことですので、ある程度保有したいのですが、日本債券の投資信託は投資する価値があるのでしょうか?
金利が低く、投資妙味がないとの意見もあり、迷っています。
投資を始めて日が浅く、知識もないため、ご教示いただければ幸いです。
☆☆☆☆☆
金利が低い今の状況は、日本債券はバブル状態にある、ということになります。
でも、いつ弾けるか分からないし、株式と共に保有することで、株式投資のリスクを減らせることは確かなはず、ということですよね。
細かいところでは、個人向け国債というものがあり、日本国債券の投資信託を持つよりは、この個人向け国債がマシになります。
既にご存知かもしれませんが、日本国債券は、金利が上昇すると、大幅に値下がりリスクが、実はあります。
思考実験をしてみましょう。
『ある日』金利0%で日本債券を100万円買い、その直後に金利が年利100%になったとします。
そうすると、金利0%の日本債券は50万円に値下がりしてしまいます。
満期まで(=1年後まで)保有すれば、100万円に戻りますが、その『ある日』には50万円の価値になってしまうのですね。
でも、個人向け国債なら、手数料が掛かりますが、その『ある日』に100万円で返ってきます。
個人向け国債は、債券の値下がりリスクを、国が背負ってくれるのですね。
もちろん、その代わりとして、金利が低い可能性があるというデメリットがあります。
ですので、日本債券の投資信託には、投資妙味はない、と想います。
では、個人向け国債はマシなのですが、他に選択肢はないのでしょうか?
実は、銀行預金も悪くないと想います。
金利が上昇しても、銀行預金残高は減りません。
株式が値下がりしたら、その銀行預金を使って株式を買えばOKです。
株式は、1日で何%も動いたりしますが、日本国債券が今から急騰(=金利が0%以下に下落する)確率は低いです。
ですから、僅かな日本債券の利益を捨て去り、株式が値下がりした時に、1日でも早く株式に投資する、ということが重要になってきます。
日本債券を持っていたら、それを売却して、株式を買うというのに、何日も掛かります。
しかも、大して儲からないし、金利が上昇していれば、多少の損失すら被ります。
そんな物は不要です。
これで、何の問題もありません。
さて、もう1つのオススメは、(低コストの)バランスファンドを保有することです。
株価が値下がりすれば、日本債券を売って株式を買ってくれて、株価が値上がりすれば、株式を売って日本債券を買ってくれます。
高い物を売って、安い物を買うというリバランスを毎日してくれる訳ですね。
正に投資の王道です。
https://emaxis.jp/smp/fund/252760.html
これが一例です。
まとめますと…。
1…現金〇〇円、株式〇〇円というように分けて保有する。
2…日本債券を含むバランスファンドを保有することで、株式投資の補助として保有する。
金利が低い内は、これでOKです。
儲けましょう。
女神より、愛を込めて。